サイボウズOffice(パッケージ版)サポート終了間近!何が使えなくなる?!
- 株式会社ヴィセント 編集担当
- 4月14日
- 読了時間: 2分
移行準備は進んでいますか?
2027年9月、長年利用されてきた 「サイボウズOffice(パッケージ版)」のサポート終了 が正式に決まっています。移行に向けて準備を始める企業が増える一方で、現場からはこんな“リアルな声”が...。
今回は現場のリアルな声と、サイボウズOffice(パッケージ版)」のサポート終了に伴い、どんな機能が使えなくなるのかをまとめてご紹介します。
ユーザーの本音
「正直、めんどくさい…」
「お金も時間もかかるし、後回しにしたい」
「サポート切れても使えるなら、そのままでもいいのでは?」
「移行先がなかなか決まらない…」
動き出しはいつから?
情報収集のピーク:2026年前半~中頃
実際の移行時期:2026年末~2027年9月
稟議や社内調整に時間がかかるため、今から準備を始める企業が増えています。
理想的なスケジュール
(2027年9月までライセンスが残っている企業の移行イメージ)

さらに注意したいのが、自社のライセンス満了時期が2026年12月以前の企業。
この場合、2027年9月を目標にスケジュールを立ててしまうと、本番移行が間に合わなくなる恐れがあります。
少なくとも9カ月以上前倒しで、2026年3月~6月には移行作業を完了できるような工程を組んでおく必要があります。
移行先を選ぶポイント
カスタムアプリや帳票印刷など、今使っている機能が継続できるか
社内で慣れている通知・コメント・申請などの操作性
システム移行にかかる コストと工数(作業の大変さ)
サポート終了後に「使える機能」と「使えない機能」

最後に
いかがでしたか?「サポート終了後に使えなくなる機能」に、意外なものがあったという方も多いのではないでしょうか。
でも、「サポート終了=終わり」ではありません。むしろ、もっと自分たちに合った環境を見つけるチャンスとも言えます。
どこから手をつければいいか迷うときは、まずは今使っている機能や業務の中で、「ちょっと不便だな」と感じていることから棚卸ししてみるのも一つの方法です。
Comentários