top of page


グループウェア移行/オンプレ版【移行先にはスマルトオフィス(SMALT OFFICE)】
2025年以降、サイボウズOfficeなどオンプレ型グループウェアのサポート終了が続出。クラウド移行は「社内保管」「閉域網」「既存カスタムアプリ維持」を望む企業には不向き。競合desknet's NEOはAppSuite半額でWebデータベース需要を狙うが、クラウド前提と追加費用が課題。唯一オンプレを維持し業務アプリも移行できる国産製品がSMALT OFFICE。自社サーバーやAWS対応、カスタムアプリ費用込み、移行支援付きで追加料金なし。奈良育英学園・日本交通での導入実績に加え、医療・福祉・介護向け特別価格も提供。無料相談受付中。

株式会社ヴィセント 編集担当
7月15日読了時間: 3分


「3年で100万円以上の差!?」カスタムアプリ付きグループウェア、どれが本当にお得?
現在、サイボウズOfficeのパッケージ版サポート終了を受けて、多くの企業が移行先を検討しています。その中で、「カスタムアプリが使えるかどうか」は、選定の重要なポイントの一つとなっています。 ただし、 実際には、カスタムアプリが利用できるプランは制限があり、その費用も問題に...

株式会社ヴィセント 編集担当
5月7日読了時間: 3分


【徹底比較②】主要グループウェア4製品を分析!カスタムアプリ対応を前提とした価格の違いとは?
カスタムアプリ対応は「価格」も要注意ポイント! サイボウズOffice(パッケージ版)のサポート終了により、多くの企業が移行先を検討していますが、「カスタムアプリが使えるかどうか」は今や選定の重要な基準の一つです。 しかし実際には、「カスタムアプリが使えるプラン」は各製品に...

株式会社ヴィセント 編集担当
4月22日読了時間: 3分


【徹底比較①】主要グループウェア4製品を分析!カスタムアプリ・標準機能・導入形態の違いとは?
2027年9月、 サイボウズOffice(パッケージ版)のサポート終了 を目前に控え、「次に選ぶべきグループウェアは?」と頭を悩ませている企業が増えています。 本記事では、以下の4製品に焦点を当て、それぞれの カスタムアプリ対応・機能 の違いを分かりやすく徹底比較しました。...

株式会社ヴィセント 編集担当
4月22日読了時間: 3分


SlackとMattermost(マターモスト)徹底比較!自社に合ったビジネスチャットの選び方とは?
ビジネスチャットツールは、業務の効率化や情報共有に欠かせない存在です。 特に「Slack」と「Mattermost(マターモスト)」は、導入を検討する企業が多い代表的なツール。 今回はこの2つを徹底比較し、自社に合った選び方を解説します!...

株式会社ヴィセント 編集担当
4月17日読了時間: 2分


まだ間に合う!サイボウズOffice(パッケージ版)サポート終了に備える“4つの道”とは?
2027年9月、サイボウズOffice(パッケージ版)のサポート終了がいよいよ迫ってきました。 すでに多くの企業が移行を検討し始めており、対応方針はさまざまです。 この記事では、実際に見られる4つの企業タイプに分けて、代表的な移行パターンをご紹介します。...

株式会社ヴィセント 編集担当
4月14日読了時間: 2分


主要グループウェア5製品比較まとめ
サイボウズOfficeパッケージ版のサポート終了を目前に、多くの企業が 「次に選ぶべきグループウェアはどれか?」 と悩んでいます。そこで今回は、代表的な5製品の特徴と価格感を整理してご紹介します。次の一手を考える際のヒントとしてお役立てください。...

株式会社ヴィセント 編集担当
4月9日読了時間: 3分


【2025年1月更新】サイボウズOffice(パッケージ版)からの乗換グループウェア比較 (コスト編)
ここまで読んでいただきありがとうございます。今回が、最後の記事となります。 今回は、コスト面での比較をしていきます。対象は、現時点にてサイボウズOffce(パッケージ版)からデータ移行が可能な3つのグループウェアに絞って、見ていきます。...

株式会社ヴィセント 編集担当
2024年11月18日読了時間: 4分


Alfrescoとboxは並び立つ製品なのか
Alfrescoを商材として取り扱っていると、 DX推進によるコンテンツ管理の検討製品として、お客様からよく出てくるワードがあります。 それは、「box」。価格や機能比較はあるけれど、差別化ってどこなんだろうと ある時ふと疑問に思うのに、自社にいながら、ライバル視する製品の...

株式会社ヴィセント 編集担当
2023年1月11日読了時間: 3分
bottom of page