【初心者向け】プログラミング学習アプリおすすめ2選
- hiida3
- 2023年9月22日
- 読了時間: 3分
はじめまして、こんにちは。
IT化が日々進歩している昨今、
2020年からは小学校にてプログラミング教育の必修化が整備されるなど、子供から大人まで世代関係なく誰しもが情報技術の進歩へ注目せざるを得なくなってきました。
それに伴い、IT企業への転職者やプログラマーなどに興味を持つ若者が増えてきたように思います。私自身もその内の1人で、未経験で技術者に転身して1年となります。
今回はそんな初心者の私だからこそおすすめしたい初心者向けプログラミング学習アプリを2つ紹介していこうと思います。
IT企業への入社を考えている方、プログラミングに少しでも興味のある方への参考になれば幸いです。
※内容には個人的な使用感が含まれています。

①Progate(ios/Android対応) *web版もあり

特徴
1.イラスト中心でわかりやすい
2.学べる言語が豊富
3.充実したレッスン項目
〇学べる言語
HTML, CSS, Javascript, Ruby, Python, Java, SQL, PHP, Go
〇初歩的なレッスンは無料 (一定レベル以上は有料)
〇レッスン項目が豊富 (約370項目)
画像をタップしてアプリ詳細へ
☆使用感
・イラストやキャラが多彩に使われていてモチベーションが上がりやすい
・スマホを横向きで使用するため使いづらい場合も
・全ての項目を学習したい場合は有料 (1/6/12か月プラン)
→金額が発生するため少々抵抗を感じる方も...
☆web版について
・pcでの学習が可能
・実際にコードを書いて学習できる
・アプリ版よりも学べる言語や学習内容が豊富
(jQuery, Sass, Ruby on Rails, React, Node.jsなども学習可能)
・テキストエディタの準備は不要
②エンジニア大学(iosのみ対応)

特徴
1.シンプル
2.面倒な登録作業なし
3.レッスンは全て無料
〇学べる言語
HTML, CSS, Javascript, PHP, Python
〇シンプルな作りのアプリで使いやすい
〇アカウント登録の必要がないためすぐ始められる
〇1度に学習できるのは3レッスンまでと制限がある
〇IT関連のお役立ちコラムが読める
画像をタップしてアプリ詳細へ
☆使用感
・スマホで使用しやすい
・初歩的なレッスンのみ (約70レッスン)
→基本的な知識がある方、それ以上のレベルアップを図りたい方には不向き
・体力がないとレッスンができない (1レッスンにつき1体力消費)
→30秒程の広告をみるか体力が回復するまで待たないとレッスンができない【難点】
~ アプリの共通点 ~
・ブロックを並び替えるパズルゲーム仕様
・初心者向けの分かりやすい説明
・タブレット・スマホ対応可
~ まとめ ~
本記事を書くにあたり2つのアプリを選んだ理由は、コーディングの学習方法や内容、そして初心者でも利用しやすい点など似ている部分が多いと感じたからです。
「プログラミング言語」とは「コーディング」とは一体どういったものなのか、いずれを使用したとしてもご自身の学びに繋がるはずです。
☆以下のような方には特におすすめです。
・どの言語を学ぶべきか悩んでいる方
・新しい言語の学習を始めたいと考えている方
・プログラマーに興味のある方
・IT企業への就職を考えている方
初心者の方や特定の言語に馴染みのない方などなど...
学習の導入として手始めに利用してみて損はないかと思います。
ご興味がありましたらこの機会にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
Comments